東大和市の個別指導塾Dr.関塾 やまもも通り校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

行事日 : 2025年10月27日

休校日のお知らせ!!

休校日のお知らせ!!


【速報】休校日のお知らせ!!

★10月の休校日についてご連絡いたします。

10月29日(水)~10月31日(金)「終日休校」です。

この日に頂きましたお問合せにつきましては、11月1日(土)からご連絡いたします。

よろしくお願いいたします。

〇〇の秋!!

〇〇の秋!!

こんにちは!Dr.関塾 やまもも通り校です。

皆さん、2学期に入りましたね。夏休みモードはしっかり抜けましたか?

イベント盛り沢山の2学期で、受験生の皆さんは、修学旅行を控えている人もいるでしょう。

受験生以外の皆さんも充実した2学期にしてあっという間の4ヶ月間にしていきましょう!!

★秋期講習会 中間および期末対策テストを行います。
★体験授業 どの教科でも2回受講できます。

さぁ…みんな関塾においでよ!!


~教室からのお知らせ~

関塾は、受験勉強やテスト対策等、頑張りたい皆さんを応援します!!
まずは、無料で体験授業をご受講ください!!

お気軽にご来塾またはお電話ください!!
Webでのお申込みも可能です!!


特別休校のお知らせ

特別休校のお知らせ

いつもご覧いただきありがとうございます。関塾やまもも通り校です。

夏真っ盛り!夏休みは学校の宿題、塾の夏期講習など勉強の予定のほかに
BBQやキャンプ、家族で旅行など遊びに行く予定が入っている人もいると
思います!はたまた外は暑すぎるので映画館など涼しいところもいいですね~
長期間のお休みを計画的に楽しみましょう!

ところで関塾もこの時期、特別なお休み期間があるのでお知らせします!
◎休校期間:8月12日(火)~8月15日(金) の4日間
◎授業開始:8月16日(土)

しっかりリフレッシュして、休み明けからまた勉強を一緒に頑張っていきましょう!

無料で夏期講習会!!

無料で夏期講習会!!

こんにちは!Dr.関塾 やまもも通り校です。

やっと1学期の定期テストが終わりましたね。

教室では現在、定期テストの結果を整理している所です。

皆さんの結果が出揃うのがとても楽しみです!

さて1学期ももう終わり夏休みがいよいよ始まります。

夏休みは学校の授業が進まないので、1学期や前の学年の復習ができる大事な期間になります。

特に受験生に関しては、この夏の過ごし方で来年の春を笑って迎えられるかが決まる

と言っても過言ではありません。

後悔が無いように志望校についてもしっかりと考えていきましょう。

関塾では無料で夏期講習会を実施します。

また8月30日までに入塾いただきますと入学金が半額になります!

この機会に一度ぜひ関塾にお越しください!


★ 無料夏期講習会 実施要項 ★
~ 生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回 ~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 無料 ※教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50 ②17:00~18:30
③18:40~20:10 ④20:20~21:50
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談のうえ、授業を行います

★ただいま【お友達紹介キャンペーン】を実施しています!
紹介した人もされた人も、ささやかですがプレゼントがあります♪
塾生のお友達がいたら、ぜひ教えてください。

おすすめの本 古典を読もう

こんにちは。
教室長の水上です。

今日は本を読むのが好きな中学生、高校生へ伝えたい話を投稿します。

それは

何を読むか迷ったら、古典を読もう。

ということです。

時代を超え、100年以上読み継がれている名著を古典と言います。
こう聞くと、難しそうと身構える人もいると思いますが、大丈夫です。考えてみてください。なぜ、その本は100年以上も読み継がれているのでしょう。内容に含蓄があるという理由もあるでしょうが、なにより面白いからです。

良い本、特に古典は歳を重ねてから読み返すと読むたびに印象が変わります。若いうちは分からなかった部分が、年をとってからふと読み返してみるとわかるようになっている。共感する箇所、人物が変わっていく。

ある意味で、古典は若いうちに読んでみて、よくわからなくてもいいんだと思います。本棚にしまっておいて、また何かのきっかけに手に取れるようにしておいてください。一生付き合えます。

古典の中から私が一つおすすめをを紹介するとしたらなんといっても、

カラマーゾフの兄弟

を挙げます。

世界一面白い小説です。登場人物のキャラが立ちまくってます。まるでそこに生きているかのようで、次に何をするか先が読めません。読み始めたら止まらなくなります。特に大審問官の章は現代の予言書と言われている謎めいた章です。主人公のアリューシャは本当にいい子で、率直で誠実であることが最強であることを体現しているキャラクターです。

注意点として19世紀ロシアの小説なので、登場人物の服装や階級の描写が細かく、当時のロシアの風物に馴染みがない点で読みにくいことがあげられます。

当時は、階級制度がまだ残っていたので、服装や階級を描写することが、そのキャラクターの内面を描写することにつながっていたんですね。だだ、現代の私たちがそれを読むのはちょっと、しんどいかもしれない。また、日本の読者は冒頭から出てくる、サモワール  というききなれないワードに戸惑うかもしれません。読み進めていくと室内用の給湯器のことであるとわかるのですが。

こうしたささいな取っつきにくさを超えていける、本を読むのが好きな中学生、高校生は是非、手にとってみてください。

以下のリンクから出版元の紹介ページへ飛ぶことができます。
https://www.shinchosha.co.jp/book/201010/

GW休校のお知らせ

GW休校のお知らせ

★ゴールデンウィークの休校日についてご連絡いたします。
4月29日(火) … 第五週目のため休校
4月30日(水) … 第五週目のため休校
5月1日(木) … GW休校⇒5月29日(木)に振替
5月2日(金) … GW休校⇒5月30日(金)に振替
5月3日(土) … GW休校⇒5月31日(土)に振替
5月4日(日) … 日曜日のため休校
5月5日(月) … GW休校⇒6月30日(月)に振替
この期間に頂きましたお問合せにつきましては、5月6日(火)からご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。

合格体験記

本校の生徒さんが合格体験記を書いてくれました。
都立 立川高校 普通科 一般入試合格 T・Hさん

 中学三年生になり、高校受験の勉強をはじめなきゃと思っていました。ですが、目標としている高校が自校作成校だったということもあり、なにをどうしていいのかさっぱり分かりませんでした。そのとき、友達が通っている関塾が紹介されたので、体験授業にいってみたのです。すると、自分の志望校にむけてプランをたててくれたり、苦手な数学もカバーしてくれる塾長がいたので、関塾にはいることにしました。
 関塾に入り、私は数学と英語の授業を受けていました。特に数学です。私は本当に数学が好きではないし、苦手だったのです。ですが、数学を担当してくれた塾長に助けられながら、本当に苦労して夏休み中に三年生の範囲を終わらせ、問題集を冬に三周目をしていました。
 英語は山崎先生に教えてもらいました。はじめは文法から丁寧にとても優しく教えてくれて、すぐに理解することができました。過去問を解いたり英作文を書いたりするときも、細かいところまで教えてくれて、本当に助かりました。
 国語は途中から習い始め、最初はがむしゃらに読んでいた文章も読み方を教えてもらったら、より理解が深まりました。塾長に教えてもらったのですが、塾長とする論説文や現代の話がとても面白くて、自分の人生の幅が広がった気がします。
 そして、やるべきことをやり、自分の全力を出し切って受験を受けることができました。その後、自己採点をしてみたら、数学は自分の解ける範囲で解け、英語は苦手な文法問題ができていて、国語はなんと物語文と教えてもらった論説文が満点でした。目標としていた点数を数十点も超えられて、本当に良かったです。
 そして、結果は合格でした。関塾に入り、先生方に勉強面で支えてもらったのはもちろん、受験への不安な気持などの精神面でも助けられました。そのおかげで自分の全力を出し切り、納得のいく結果になったと信じています。関塾には本当にお世話になりました。ありがとうございました。

おすすめの本

こんにちは。
教室長の水上です。
おすすめの本を紹介します。

今回取り上げるのは、主に高校生におすすめの「砂糖の世界史」という本です。
世界史の中に出てくるウォーラスティンの世界システムという考え方が、砂糖という身近な題材の変遷を通じて、わかりやすく理解できるようになっています。
世界史が好きな人はもちろん、単に面白い本を読みたいという人にも十分お勧めできる本になっています。
興味があれば是非手に取ってみてください。

以下のリンクから出版元の紹介ページへ飛ぶことができます。
https://www.iwanami.co.jp/book/b269075.html

今年もよろしくお願いいたします!

今年もよろしくお願いいたします!

あけましておめでとうございます。関塾やまもも通り校です。

やまもも通り校は、昨年10月に移転リニューアルさせて頂きました。

おかげさまで現在、多くの生徒さまに通塾頂いております。

さて、いよいよ2025年がスタートしましたが、今年は、へび年(巳年)ということで、
蛇が脱皮するイメージから、新しいことが始まる復活や再生の年と言われているそうです。

あと、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われているそうですね。

2025年は、それぞれが自分の目標に向かって、「新たな自分に生まれ変わる」
そんな気持ちでこの1年を過ごしていきましょう!!

改めて本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末年始の休校のお知らせ

年末年始の休校のお知らせ


2024年12月23日【年末×年始×休校】

こんにちは!グリーンです!

休校日についてご連絡いたします。

年末年始のため12月29日(日)~1月3日(金)の間、教室はお休みになります。

上記期間中のお問合せにつきましては、1月4日(土)からご連絡いたします。

本年は格別のご厚情を賜り、厚くお礼申し上げます。

来年が皆さんにとって輝かしい年となりますことを心よりお折り申し上げます。

さて、この時期は冬休みとは言っても大掃除をしたり、実家に帰省したり、逆に親戚の方がやって来たりとなかなか自分だけの時間は取れないかも知れません。
学校の課題も例えば「書き初め」や「お雑煮の調理レポート」など手間がかかるものが出されがちです。

しかし、年が明けて3学期になれば学年のまとめテストがやってきます。
忙しい中で、どんな勉強ができるでしょうか。

算数・数学なら計算練習をしておくべきです!
1日10問ぐらい、2学期に学んだ分数の計算や、方程式を練習しましょう。
年末年始は学校も塾のお休みなので、難しい問題に取り組む必要はありません。
スポーツ選手がオフシーズンでもランニングやストレッチを欠かさないように、みなさんも計算練習をしておくと良いですよ!

英語や国語は教科書の音読がおすすめです!
教科書1冊なら旅先にも持っていきやすく、書き取り練習に比べて時間もかかりません。
これまでに学んだページを1日2ページ程度、声に出して読みましょう。
ただし、実家や旅行先に教科書を忘れてしまわないよう、気を付けてくださいね!

理科や社会は暗記がメインになりますが、これは学校によって3学期の学習内容が違うので、身近な先生にぜひ聞いてみましょう。

もちろん、関塾からも宿題を出していますから、まずは宿題をしっかり終わらせてくださいね!
2025年も皆さんが元気に関塾に来てくれるのを、楽しみにしています!!

\よいお年を!!/

~教室からのお知らせ~

関塾ではただ今、体験授業を実施中です!
お気軽にご来塾またはお電話にてお問い合わせ下さい。
関塾の体験授業はこちらから!